2023年度(令和5年度)行政書士試験解答速報

2023年度(令和5年度)行政書士試験解答速報

2023年度(令和5年度)行政書士試験の解答速報です。※
※試験機関が提供しているものではないので、合格基準点・合否について保証するものではありません。あくまで自己採点の目安としてご覧くださいませ。
ご質問等も受けかねますので、あらかじめご了承ください。

【五肢択一式】

問1 1
問2 5
問3 2
問4 3
問5 3
問6 2
問7 2
問8 3
問9 3
問10 3
問11 2
問12 5
問13 1
問14 2
問15 3
問16 4
問17 2
問18 2
問19 3
問20 5
問21 1
問22 1
問23 4
問24 4
問25 3
問26 5
問27 4
問28 2
問29 5
問30 5
問31 5
問32 4
問33 4
問34 4
問35 3
問36 5
問37 5
問38 2
問39 3
問40 5

【多岐選択式】

問41(ア) 6
問41(イ) 18
問41(ウ) 13
問41(エ) 8

問42(ア) 5
問42(イ) 18
問42(ウ) 12
問42(エ) 3

問43(ア) 14
問43(イ) 6
問43(ウ) 19
問43(エ) 9

【五肢択一式】

問47 2
問48 5
問49 3
問50 5
問51 1
問52 2
問53 4
問54 4
問55 4
問56 5
問57 1
問58 2
問59 1
問60 1

【記述式(問44~問46)】

問44
「Y市に対し、出席停止の懲罰につき差止めの訴えを提起するとともに、仮の差止めの申立てをする。」(45字)

問45
「Bの火災保険金債権につき物上代位権を行使し、保険金の払渡し前に当該債権を差し押さえる。」(43字)

問46
「請負人の担保責任に基づき、報酬の減額請求、損害賠償請求および契約の解除をすることができる。」(44字)
関連記事