![[更新]2023年度(令和5年度)宅建試験の予想合格点は?進捗状況](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/e/m/nemogyo/20230716193002588.jpg)

皆さま、2023年度の宅地建物取引士試験おつかれさまです。
ということで、2023年度(令和5年度)宅建試験の合格点予想です。
大手資格スクールを中心に、次のような合格点予想をしています。
日建 36~37点
TAC 36~38点
LEC 36~38点
資格の大原 36~38点
ユーキャン 35~37点
Kenビジネス 35~37点
日本ビジネス法研究所 35~37点
総合資格学院 37点
上記、各社の予想を総合すると
2023年度の宅建試験の予想合格点は
36~37点
といったところでしょうか。
ちなみに、過去14年間の宅建試験の合格点が38点を超えたことはありません。
年度 受験者数 合格者数 合格率
平成21年 195,515人 34,918人 17.9% 33点
平成22年 186,542人 28,311人 15.2% 36点
平成23年 188,572人 30,391人 16.1% 36点
平成24年 191,169人 32,000人 16.7% 33点
平成25年 186,304人 28,470人 15.3% 33点
平成26年 192,029人 33,670人 17.5% 32点
平成27年 194,926人 30,028人 15.4% 31点
平成28年 198,463人 30,589人 15.4% 35点
平成29年 209,354人 32,644人 15.6% 35点
平成30年 213,993人 33,360人 15.6% 37点
令和元年 220,797人 37,481人 17.0% 35点
令和2年
10月期 168,989人 29.728人 17.6% 38点
12月期 35,261人 4.610人 13.1% 36点
令和3年
10月期 209,749人 37,579人 17.9% 34点
12月期 24,965人 3,892人 15.6% 34点
令和4年 226,048人 38,525人 17.04% 36点
令和5年度試験の合格発表は令和5年11月21日(火)です。
果たして、合格点は一体何点になるのでしょうか。
情報入り次第更新します。
- 関連記事
-
-
【宅建試験対策のコツ】効果的な学習をしよう!使用テキストと重要度のレベル分けの重要性をわかりやすく解説!
-
【宅建試験対策のコツ】集中力を鍛える!試験当日前の準備と集中力の鍛え方のコツをわかりやすく解説!
-
【宅建試験本番のコツ!】時間配分の重要性と消しゴムの注意点?勘の働かせ方?勘と当てずっぽうは違う!をわかりやすく解説!
-
【宅建試験推移】過去14年間の 「受験者数・合格者数・合格率・合格点」 推移~合格ラインの目安は?わかりやすく解説!
-
【宅建試験合格後の流れ】放置もOK?まずは登録実務講習&資格登録申請!費用と必要書類は?わかりやすく解説!
-
2023年度(令和5年度)宅建試験解答速報
-
[更新]2023年度(令和5年度)宅建試験の予想合格点は?進捗状況
-